秋雨前線と季節の進み

最近の不安定な空模様

この1週間ほど、不安定な天気の日が多くなっています。全国的にあちこち激しい雨が降ったり雷雨になったりしています。その中でも、先週の11日木曜日は東京で記録的な大雨となり、川の氾濫や浸水被害が相次ぎました。電車が止まり、飛行機などが欠航になるなど交通に大きな影響が出ました。私も帰省のため移動中でしたが、羽田空港で足止め、飛行機は大幅に遅延しました。写真は品川駅前の様子です。道路が一気に降った雨により、川のようになっています。

大雨の原因は秋雨前線


この不安定な天気をもたらしていた原因は、秋雨前線です。秋雨前線がなかなか動かず停滞しやすい状態が続いていため、不安定な天気が長引いてしまいました。

前線というのは、そもそも空気の性質の違いにできるものです。

秋雨前線は北に秋の空気、南に夏の空気の境になっています。

つまり、秋雨前線の北側は少し涼しい空気、南側は蒸し暑い空気があるということです。

この先は季節がほんの少し進む


秋雨前線はこの後、次第に南下する見込みです。今週木曜日を中心に再び前線の影響で雨が強まる恐れもありますが、その後は更に南に下がるため、空気が入れ替わります。北から少しずつ涼しい空気が入ってきます。北日本では秋の空気を感じられるでしょう。

その他の所でも、今まで極端な暑さが続いていましたが、それもやっと一段落。ほんの少しだけ季節が進む見込みです。日中はまだ真夏日ですが、朝晩は熱帯夜から解放されてホッとできそうですよ。

活動内容


お困りのことがあれば、
どうぞお気軽にご相談ください!

気象キャスター

薬膳・食

司会・リポーター

\ シェア大歓迎です /

関連記事